鉄道模型レベルアップ技法

鉄道模型が脱線してしまう原因とは

鉄道模型

真っすぐな部分ならともかく、急なカーブ・直線と曲線のつなぎ目などで脱線してしまうことはよくあります。実際の電車でも起こりやすい場所ですが、少しでも防ぐためにも鉄道模型作りの段階で原因を減らしてやることです。
レールの接合部分に折れ曲がっている部分は無いでしょうか。曲率半径が小さすぎるとそうなりがちです。本来であれば曲率半径の緩いカーブに変えるのが最も有効とは言え、設置場所の関係でこれ以上は広げられないということも、接合部分を滑らかにしたり緩和曲線を組み込む・傾きを付けてやるだけでも違ってきます。

実際の鉄道同様に、脱線防止ガードを付けるというのも手です。使用するのは不要になった線路、それを分解してレールを取り外したうえで上下逆さに曲線の内側部分に接着剤で取り付けるのです。脱線が減るだけでなく、リアルさが増すという利点もあります。
真っすぐな道で問題が起こるなら、そこに何らかの原因があります。
レールが水平になっていないのかもしれません。
電力を送るためのフィーダー線を踏んでいたりパラストが挟まっていたりというのが考えられます。ポイントガードレールの高さの違いなども見ておきましょう。

どこの部分でもやたらと脱線してしまうというのは、本体に問題があるのかもしれません。台車が水平でなかったり車両同士をつなぐカプラーが緩んでいたり、スピードの出しすぎ・車両それぞれのスピードの違いとこちらも何らかの理由はあるのです。
とにかくどこで脱線するのか、場所やタイミングをよく観察してみると見えてきます。